今日も暑いですね。わたしは体調を崩してしまい、この一週間は一歩も外に出られませんでした。
そんなとき頼れるのが、家に常備している食材です。少ないもので暮らしたいと思っていると「ストックは敵!」となりがちですが、普段と違う状況では、とても助かるなぁと実感しました。
今日は、常に家にあって無くなったら買い足す食材についてのお話です。うちでは何があるかな?と洗い出してみました。
乾物
- 乾燥ワカメ
お味噌汁、サラダ、酢の物によく使います。
- ごま
胡麻和えが好きなので、いろんなものを胡麻和えにします。定番はホウレン草ですが、キャベツやブロッコリーなどもサッと茹でて和えると美味しいです。
- お米
お米さえあればなんとかなる、と思ってます。
冷凍
- ネギ
あるととっても便利!冷奴などいろんなものにトッピングします。
- ベーコン
お肉が無い時の救世主です。
- とろけるチーズ
チーズを乗せてオーブンで焼けば一品できて助かります。
- 食パン
朝食用に常備しています。
- 豚肉
買い物に行くといつも多めに買って冷凍しています。わたしにとって、一番簡単に作れるメインのおかずが豚肉を使ったものなので。
冷蔵
- たまご
- 豆腐
栄養もあり手軽に使えるお助け食材ですよね。
- ジャム
朝食のパン用です。
野菜
- ジャガイモ
- 玉ねぎ
この2つがあれば何か作れるだろうという安心感があります。日持ちしますしね。
まとめ
常備食材の現状を洗い出してみて、自分にとって使いやすいお助け食材がこれなんだなってわかりました。みなさまのおうちで常備されているおすすめ食材は何ですか?教えていただけるとうれしいです。
スッキリ暮らしたいという気持ちはあるけれど、備えも大切ですよね。そんなことを考えた一週間でした。